明日5月28日(日)世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館で実施を予定しておりました河野元昭館長によるギャラリートークは、本人の体調不良により、中止とさせていただきます。
参加を予定されていた皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承ください。
静嘉堂文庫美術館の展示ギャラリーは、
東京丸の内の明治生命館1階に
移転いたしました。静嘉堂文庫美術館の展示ギャラリーは、
東京丸の内の明治生命館1階に
移転いたしました。国宝 《曜変天目 (稲葉天目)》南宋時代 12~13世紀
静嘉堂文庫美術館の展示ギャラリーは、
東京丸の内の明治生命館1階に
移転いたしました。国宝 俵屋宗達 《源氏物語澪標図屛風》 江戸時代・寛永8年(1631)
静嘉堂文庫美術館の展示ギャラリーは、
東京丸の内の明治生命館1階に
移転いたしました。
【ご来館にあたって】
予約サイトでの来館日時指定予約にご協力をお願いします。
日時指定予約をされた方が優先となりますので、予約に空き枠が無い場合には、当日ご入場いただけない場合がございます。
混雑次第では、入場までお待ちいただく場合もございますこと、予めご了承ください。
Exhibition & Event 展覧会・イベント
2023年度の展覧会
-
展覧会
予告
サムライのおしゃれ
―印籠・刀装具・風俗画―- 会期
- 2023/6/17(土) 〜 7/30(日)
展覧会
予告
あの世の探検
―地獄の十王勢ぞろい―- 会期
- 2023/8/11(金・祝) 〜 9/24(日)
展覧会
予告
開館1周年記念特別展 二つの
頂
―宋磁と清朝官窯- 会期
- 2023/10/7(土) 〜 12/10(日)
展覧会
予告
ハッピー龍イヤー!
〜絵画・工芸の龍を楽しむ〜- 会期
- 2024/1/2(火) 〜 2/3(土)
展覧会
予告
岩﨑家のお雛さま
- 会期
- 2024/2/17(土) 〜 3/31(日)
Calenderカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休館日
日曜・祝日
土曜日
Newsお知らせ
世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館にて開催の「饒舌館長ベスト展」会期中、河野館長の在館予定は以下の通りです。※予定に変更がある場合もございます。ご了承ください。
【終日(10:00-16:30)】5/20, 24,26 【午前のみ】5/23,27 【午後のみ】5/21,25
世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館にて、「饒舌館長ベスト展」初日の5月20日(土)13時から、同展の図録お買い上げの方を対象に河野元昭館長のサイン会を行います。ご来館をお待ちしております。
※静嘉堂@丸の内では、引き続き特別展「明治美術狂想曲」を開催しております。
河野元昭館長の傘寿・館長就任8年目を祝し、世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館にて5月20日(土)から8日間限定の「饒舌館長ベスト展」を開催致します。※静嘉堂@丸の内では、引き続き特別展「明治美術狂想曲」を開催しております。
特別展「明治美術狂想曲」のチケット販売・日時指定予約を開始しております。
Collection所蔵品紹介
国宝7件を含む、約6,500件の東洋古美術品を収蔵。
完全な形では世界に3件しかない中国・南宋時代の国宝
「曜変天目(稲葉天目)」をはじめとする
所蔵品をご紹介いたします。
Information利用案内
入館料
- 一般 1500円
- 大高生 1000円
障がい者手帳提示の方 700円(同伴者1名無料)
中学生以下 無料
※混雑が予想されますので、来館日時指定予約にご協力をお願いします。
※ご予約の無い方は当日ご入場いただけない場合がございます。(無料チケットは除く)
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1明治生命館1F
※美術館入口は、丸の内MY PLAZAの1階にございます。
TEL.050-5541-8600 (ハローダイヤル)
開館時間 10:00~17:00(金曜日は〜18:00)(入館は閉館の30分前まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館し翌火曜日休館)
展示替え期間 年末年始など