静嘉堂文庫美術館

公益財団法人 静嘉堂 
Seikado Foundation

チケット購入・日時指定予約

担当学芸員による作品解説 スライドトーク

【日時】
10月10日(金)、10月26日(日)、11月22日(土)、12月7日(日)
各日11:00〜/14:30~
【会場】
明治安田ヴィレッジ「明治安田ギャラリー」
【参加費】
無料 ※ただし当日の入館券が必要です
【お申込み方法】
追ってHPにてお知らせいたします

講演会「絵画修理の現在(いま)」

紙や絹に描かれ、掛軸などに装丁された東洋の絵画は、後世に守り伝えるために、約100年に一度は手当が必要です。本講座では、綿田稔氏に絵画修理の理念についてご講演いただいた後、文化財修理に携わる現場がどのような技術と工夫をもって修理しているのか、技術者、それを監督する文化財調査官、所有者、それぞれの立場から具体的に討議します。

【日時】
11月30日(日) 14:00〜16:00
【会場】
明治安田ヴィレッジ「明治安田ホール」
【基調講演】
綿田稔氏(文化庁主任文化財調査官)
【討論】
下田純平氏(株式会社半田九清堂)
         宇和川史彦氏(株式会社半田九清堂)
         司会:吉田恵理(当館学芸員)
【参加費】
無料ただし要本展入館券、要予約
【お申込み方法】
追ってHPにてお知らせいたします。

アーティストワークショップ フォトモで重文・明治生命館!

糸崎公朗氏をお招きし、重要文化財・明治生命館をデジカメやスマホで撮影した写真プリントをハサミで切って立体的に構成する「フォトモ(3D写真の一種)」を作ります

【日時】
①10月12日(日)②10月13日(月・祝) 各日13:00~17:00
【講師】
糸崎公朗氏(美術家・写真家)
【会場】
明治安田ヴィレッジ「明治安田ギャラリー」
【定員】
各日30名 要予約
【参加費】
5000円(当館入館券を含む)
【お申込み方法】
追ってHPにてお知らせいたします

リリース更新0704

最新のプレスリリースを更新いたしました。どうぞご覧ください。
絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ展(7月更新版)
美術展ナビと静嘉堂がコラボ!オリジナルグッズを共同開発
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催記念 修理後大公開!静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝

topに戻る