静嘉堂文庫の閲覧利用について

静嘉堂文庫は、和漢の古典籍の保存、活用を使命とする専門図書館です。ご利用の際には以下の手続きが必要となります。
閲覧手続の方法
日時指定完全予約制、先着順です。
閲覧希望日の3週間前までに、申込フォームに必要事項をご記入の上、メール添付で申請書Wordデータでお送りください。
日程調整・仮予約の後、押印し、郵送にてお申し込みください。
閲覧概要
- 開館日時
- 毎週木曜日 午前(10時~12時)、午後(13時30分~16時30分)
入れ替え制 各回座席数:3席
*第三希望まで明記願います。終日閲覧希望の方はその旨お示しください。 - 利用資格
- 明確な調査研究目的を持ち、そのために当文庫蔵書の閲覧を希望する大学生以上の研究者。
所属機関の所属長、図書館長などの紹介状が必要です。申込書と共に郵送願います。
(大学教員は所蔵大学図書館発行、美術館博物館は館長の、大学生・大学院生は指導教授の紹介状) - 閲覧料金
- 無料
- 貸出
- 不可
- 複写サービス
- 有料にて閲覧時に受付し、後日業者よりお届けします。個人撮影、コピーは不可。
- その他
- 閲覧希望図書の函架番号は下記よりお調べください。
漢籍:全國漢籍データベース
静嘉堂文庫国書分類目録. 〔正〕 – 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)
静嘉堂文庫国書分類目録 – 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)
静嘉堂文庫国書分類目録. 再続 – 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp) - 申込書送付先
- 〒157-0076東京都世田谷区岡本2-23-1 静嘉堂文庫 閲覧対応係
- 問合せ先
- ハローダイヤル 050-5541-8600
メールアドレス etsuran@seikado.or.jp
主な収書
明治27年 | 青木信寅旧蔵書 | 和書240部 1033冊 |
---|
29年 | 上海購入書籍 | 漢籍82部 4473冊 |
---|
31年 | 中村敬宇旧蔵書 | 和漢書1562部 13181冊 |
---|
32年 | 宮島藤吉旧蔵書 | 和漢書635部 1608冊 |
---|
34年 | 楢原陳政旧蔵書 | 漢籍384部 4811冊 |
---|
35年 | 田中頼庸旧蔵書 | 和書412部 2139冊 |
---|
36年 | 小越幸介旧蔵書 | 漢籍385部 1570冊 |
---|
| 山田以文旧蔵書 | 和書648部 1490冊 |
---|
37年 | 色川三中旧蔵書 | 和書1374部 4939冊 |
---|
40年 | 竹添光鴻旧蔵書 | 漢籍515部 7204冊 |
---|
| 島田重礼旧蔵書 | 漢籍44部 944冊 |
---|
| 清国・陸心源旧蔵書 | 漢籍4146部 43218冊 |
---|
昭和10年 | 松井簡治旧蔵書 | 和書5902部 17016冊 |
---|
18年 | 大槻如電旧蔵書 | 洋学関係書811部 1876冊 |
---|
主要貴重書
重文 | 周礼(宋版・蜀大字本) |
---|
重文 | 李太白文集(宋版) |
---|
重文 | 説文解字(宋版) |
---|
重文 | 西行物語 |
---|
重文 | 平中物語(平仲物語) |
---|
重文 | 徒然草(永享三年三月卯月正徹書写奥書) など |
---|